7月30日放送の「ゲンキの時間」で病気にならない食べ方がわかりやすくいい情報だったのでざっくりまとめました。
暑い日が続く中、「今日何食べよう〜〜」と悩んでいませんか?
夏バテ対策、病気予防、食べもので健康になるコツを覚えてこの夏を乗り越えましょう!!
実践しやすいコツを中心にまとめましたのでぜひご参考に〜。多分小学生でもわかるほど超カンタン★
病気にならないためには何を食べたらいいの?
様々な病気を防ぐ食材を
「おさかなすきやね」
と覚える。何かの頭文字ということはわかりますよね〜。
- お お茶
- さ 魚
- か 海草
- な 納豆
- す 酢
- き きのこ
- や 野菜
- ね ネギ
その中で今回クローズアップされていたのはお酢ときのこ。
まずは酢から。
お酢を毎日15mlとることで病気のリスクが減ります。高血圧、コレステロールを防ぐ、
カルシウムの吸収をアップなどお酢はすごい。さらにあるものと合わせるとパワーアップさせるのが、
土しょうが。
しょうがは脂肪をつきにくくし、殺菌作用、血流を促すなどの効果が言われていますね。
その二つのコラボ、しょうがを酢につけた酢しょうがは、とってもおすすめ!
酢と合わせることでさらに相乗効果で健康にいい度アップ。
酢しょうがの作り方
- よく洗った土しょうがを皮のままスライス。
- ひたひたに浸かるまでお酢を入れる。
- 冷蔵庫に入れて一晩以上寝かせる。
(※ただし早めに食べきる)
豚肉の生姜焼きなどに利用できて便利です。
また、酢を使った健康ドリンクも。
酢しょうがソーダの作り方 (200ml)
- 酢 小さじ2
- しょうが 5〜6枚
- はちみつ 小さじ1
- 炭酸水 200ml
次はきのこ。
きのこには何種類もありますが、それぞれの種類によって健康効果が違うそうです。
きのこは食物繊維くらいかと思っていた私は目からウロコ。
きのこマイスターという「きのこ専門家」が出現。様々なきのこを説明してくれました。
(こんな職業あるんですね〜)
- ナメコ 胃腸の強化。ムチンが他のきのこにはない特徴。
- マッシュルーム 体臭予防。シャンピニオンエキスが腸内環境を整え、異常発酵を抑えて体臭を抑える。
- マイタケ 夏バテ対策。免疫力を高め、血液や血管を丈夫にする。
最強の夏バテ対策レシピ
マイタケと豚肉は最強の組み合わせ。マイタケは豚肉のビタミンB1の吸収を高め、豚肉を柔らかくする効果も。
マイタケと豚肉を事前によくもみ込んで15分ほど寝かせることで豚肉が柔らかくなるんだそうです。
そこに玉ねぎの匂いのもと「アリシン」が豚肉のビタミンB1と結合して吸収率をアップ。
マイタケポークカレーの作り方
- マイタケと豚肉をよくもみ込む。(水を少し加えるとより柔らかくなる)
- 15分寝かせる。
- これらの下ごしらえをした後、具材をさっと炒める。
- 水をひたひたに加えて煮る。
- 具材に火が通ったら火を一旦止めてカレールーを入れる。
- 少し煮て「マイタケポークカレー」の出来上がり。
何を食べたらいいかがわかる簡単な方法。
実際に普段の食事で今日は栄養が足りているんだろうか判断ができないことって多いですよね。なんかもやもや〜としているけどいちいち調べてられない。それがとっても簡単な方法で体にいい食べ物をとれているかがわかる方法があるんです!
それは色。5色を目安に色が足りていれば合格。ぱっと見てわかるので、判断しやすいですよね。
その5色とは、白、赤、黄、緑、黒。
それぞれはこうです。
- 白 ご飯、麺類など(炭水化物)
- 赤、黄 たんぱく質 お肉や大豆など(たんぱく質)
- 緑 野菜(食物繊維)
- 黒 きのこや海藻類(ビタミン、ミネラル)
緑、黒が普段から取れていない人が多いので意識してとることがポイント。
今日の食事は何色かな?と考えてみる習慣をつけるとだんだんバランスの良い食事になっていけますね。何を食べたらいいかわかったとこで、次はどう食べたらいいか、食べ方のコツです。これも簡単ですよ!!
病気を防ぐ食べ方3つのコツ
- 野菜から食べる
- 朝食を必ず食べる
- よくかんでゆっくり食べる
これらの一番の目的は血糖値を急に上げないこと。
野菜から食べるというのは「ベジファースト」と言って食べる順番を変えるだけで血糖値の上昇を緩やかにできる最も簡単な方法。ついついお肉からかぶりつきたくなっちゃいますが、まずは野菜から・・・。
朝食を抜くと脳出血のリスクが高くなるので、毎日朝食をとることを習慣づけることが重要。
もしどうしても朝食が取れなかったら
お昼を食べる30分前に「野菜ジュース」を飲んで血糖値を少し上げておくといいそうです。
早食いはNG、これは説明するまでもないですよね。
まとめ
それぞれ考えてみたら簡単なことばかり。今までむずかしく考えすぎていたんだなと思いました。
まずは基本の食べ方を心がけ、食べるときは5色がまんべんなくそろっているかチェック。
5色って結構1回の食事で摂るのはなかなか難しいなと思ったなら、いっそのこと1週間単位くらいから始めてはいかがでしょう。1週間を通じてバランス良くとれるよう工夫するようにして慣れてきたら3日単位、1日単位と攻めていくのも手です。
ガチガチに5色揃っていないとダメだ〜〜となると長続きしませんよね。パズルゲームのように5色揃えるよう楽しんでやってみてください。やり始めること、続けることがキーポイントです!
今回の標語は
「健康食 1日3食 色5色」
「ゲンキの時間」は毎週日曜の朝7:00からMBSテレビでやっています。次回は「熱中症」についてです。