
子どもの結婚。顔合わせってどんなことをするの?
息子の結婚が決まり、「顔合わせ」をすることになりました。そもそも自分の結婚は30年以上前で結婚のスタイルも随分と変わっていることにびっくり!自分達らしい「顔合わせ」をするためにも、周りの人の経験談を寄り集めてみました。 …

お墓参りの代行サービスで親孝行できる!?
お墓まいりの代行サービスが急増というニュースを見ました。お彼岸になったら気がかりになるのが「お墓まいり」。遠い田舎にお墓があり、年老いた親が一人で墓守をしていたら心配ですよね。かといってなかなか行けない。お墓の掃除などを…

卒業式 50代母の服装は?
卒業式に出席するのは楽しみなものの、50代の母の立場としてどんな服装をしていったらいいのか?スーツの色は?パンツスーツでもおかしくない?など40代後半から50代に向けての卒業式服装マナーについてまとめました。 卒業式、5…

大学「卒業式」保護者の服装は?恥をかかないために知っておくこと。
大学の卒業式の親の参加には賛否両論があるようですが、長い子育てを終え、学業の締めくくりとして、しっかり見届けたいという気持ちで出席する方も多いようです。参加する場合、服装などの身なりはとても大事。マナーに沿った恥をかかな…

大学卒業式に親は参加するのは過保護?
いよいよ卒業シーズン。大学卒業となると子育ての大きな区切りとなりますよね。その卒業式に親が参加するのは過保護と思われないか。気になるところです。親の参加率や今の状況を調べてみました。実は私の息子もこの3月に大学卒業です。…

姪が結婚。お祝い金はいくらが相場?
姪や甥からめでたく結婚の報告。喜ぶのもつかのま、頭を悩ますのがお祝い金の金額ですよね。おば、おじの立場からだといくらぐらい包むのが常識なのか、結婚祝い金の目安を調べてみました。

姪の結婚式 50代女性の髪型スタイルは?
50代になって姪の結婚式に出席することに。服装はなんとか決まったけれど髪型はどうしよう?めっきりヘアスタイルに無頓着していたので流行のヘアスタイルも50代の年齢に似合う髪型もさっぱりわからない。自分でアレンジしても古めか…

急なお通夜での振る舞い、声かけ気をつけたいことは?
お通夜の知らせがくるのはほとんどが急なことになります。それに加えてお通夜はそんなに経験するものでもなく、はじめてという場合も多いでしょう。これだけは知っておかないと恥をかくお通夜での振る舞い、マナーや言葉はどうかけるかな…

脇の黒ずみを消したい。結婚式に間に合う方法とは?
結婚式に招待されてドレスを着ることになったけど、脇の黒ずみが恥ずかしくておしゃれなドレスが着れない・・・って困っていませんか?ノースリーブのドレスって女性らしくってとってもおしゃれ。だけどブツブツした黒ずんだ肌の脇は人前…

甥の結婚式に呼ばれた50代女性の服装は何がおすすめ?
叔母の立場で、50代という年齢から考えると昔なら黒留め袖が当たり前でしたが、昨今だとそうでもありません。私も何度か甥や姪の結婚式に夫婦で出席しましたが相手の風習や地域によってラフなときもあり、黒留め袖を着た時もありとまち…